『東京修学旅行プロジェクト:中国編』

旅行期間:2017年12月21日(木)〜23日(土)
旅行エリア:神田神保町・日比谷・池袋西口・など

詳細はこちら旅のしおり:中国編


DAY 1


ブレヒト教育劇レクチャー|神保町ツアー

湯島聖堂|東方学会|神保町|内山書店|漢陽楼|サクラホテル 池袋
第1日目 12月21日(木)
時 分 行 程 内容・注意事項
14:00 集合 史跡湯島聖堂前
※時間厳守、受付・予定確認
住所:文京区湯島1-4-25

【記念撮影】
  イントロダクション 高山明(演出家)
パナガイド徒歩移動
14:30 レクチャー 「ブレヒト教育劇について」
ゲスト:林立騎(翻訳者)
場所:東方学会
住所:千代田区西神田2-4-1 東方学会 新館2階
15:30 神保町ツアー ツアーガイド:張清(リサーチャー)
中華青年館跡地〜神田劇場跡〜東亜高等予備校の碑〜東京堂書店〜内山書店
千代田区神田神保町1-15

【記念撮影】
17:30
夕食 漢陽楼(中華料理店・周恩来ゆかりの店)
住所:千代田区神田小川町3-14-2
  移動 丸ノ内線・淡路町→池袋(電車15分)
20:00 宿泊 サクラホテル 池袋
住所:豊島区池袋2-40-7
22:00
消灯  

DAY 2


展示閲覧|竹内好レクチャー|靖国レクチャー|池袋闇市ツアー|池袋チャイナタウンツアー

千代田区立日比谷図書文化館|日比谷松本楼|靖国神社 遊就館|池袋|中国東北家郷料理・永利|サクラホテル 池袋
第2日目 11月24日(金)
時 分 行 程 内容・注意事項
14:30 集合 千代田区立日比谷図書館文化館前
※時間厳守、受付・予定確認

【記念撮影】
13:30 展示観覧 「DOMANI・明日展PLUS」(入場料300円)
場所:千代田区立日比谷図書文化館
13:30 レクチャー


「竹内好と革命——魯迅文学を通じたアジアへのまなざし」
本柳亨、西本健吾(リサーチャー)
場所:日比谷図書館セミナールームB
14:00 見学 日比谷松本楼
住所:千代田区日比谷公園1-2
  移動(30分) 有楽町線・桜田門駅→市ヶ谷(電車10分)
15:00 展示観覧 「周恩来の見た/から見るYASUKUNI」
レクチャー:濱野智史(リサーチャー)
場所:靖国神社 遊就館(入場料800円)
住所:千代田区九段北3-1-1

【記念撮影】
16:00 移動(30分) 有楽町線・市ヶ谷→池袋(電車10分)
16:30

17:30
池袋ツアー 池袋西口公園集合
闇市ガイド:石榑督和(闇市研究)
チャイナタウンガイド:小林沙友里(リサーチャー)

【記念撮影】
17:30 夕食 中国東北家郷料理・永利(池袋西口店)
住所:豊島区池袋2-3-3
21:00 宿泊 サクラホテル 池袋
住所:豊島区池袋2-40-7
23:00 消灯  

DAY 3


芝園団地ツアー|芝園ラウンドトーク|芝園団地コミュニティカレッジ計画

池袋|芝園団地
第3日目 11月25日(土)
時 分 行 程 内容・注意事項
12:00 集合 元・トヨタ オートサロン アムラックス東京
※時間厳守、受付・予定確認
住所:東京都豊島区東池袋3-3-5

【記念撮影】
13:00  移動(電車) 池袋駅→蕨駅(JR京浜東北線)
13:30 芝園団地ツアー ツアーガイド:許佳辰(名古屋大学環境学研究科社会学専攻)
集合場所:芝園団地・商店街前広場のんのん前
住所:埼玉県川口市芝園町3丁目

【記念撮影】
14:00 芝園ラウンドトーク ラウンドトーク・ゲスト:
芝園かけはしプロジェクトメンバー
韮澤勝司(芝園団地自治会長)
許佳辰(名古屋大学環境学研究科社会学専攻)
場所:レストランのんのん(芝園団地内)
住所:埼玉県川口市芝園町3-13-101
  休憩  
15:30 プレゼンテーション
《芝園団地コミュニティカレッジ計画》
 小林恵吾(建築家)
 高山明(演出家)
16:00 ディスカッション
 
17:00 親睦会  
  解散  

『東京修学旅行プロジェクト:中国編』
2017年12月21日(木)〜23日(祝・土)

企画:高山明
監修:高山明、田中沙季
リサーチ・ツアー作成:本柳亨、西本健吾、田中沙季
 
ゲスト:林立騎、石榑督和
ラウンドトークゲスト:許佳辰、韮澤勝司、芝園かけはしプロジェクト、小林恵吾
 
リサーチャー:
田郷美沙子、張清、馬渕一樹(東京藝術大学取手校)
植田かほる、大手里紗、小林沙友里、里村真理、高田麦、ナルコ、濱野智史
 
記念写真撮影:山岸剛
記録写真撮影:蓮沼昌宏
 
制作:戸田史子
 
企画協力:相馬千秋
協力:芝園かけはしプロジェクト、芝園団地自治会、岡崎広樹
機材協力:東京藝術大学大学院映像研究科メディア映像専攻


主催:Port B 
共同製作:ゲーテ・インスティトゥート 東京ドイツ文化センター


協力:シアターコモンズ・ラボ(NPO法人芸術公社)